運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-05 第201回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号

一方、御指摘郵便等投票代理記載制度における代理記載人でございますが、郵便投票を行う場合には、事前に申請をしていただきまして証明書というのを得ていただく必要があるわけでございますが、この郵便投票等証明書申請に際しまして、代理投票対象者である旨の申請代理記載人となるべき一人の届出をあらかじめ市町村の選挙管理委員会委員長に対して行うということになってございます。  

赤松俊彦

2018-12-04 第197回国会 衆議院 総務委員会 第4号

まず、在外投票で容認されている投票方法は、在外公館投票郵便等投票日本国内における投票というのがございまして、その中でも、郵便投票等の割合、これはすごく少ないんですけれども衆議院選挙においては全体の二%から四%、参議院選挙においては全体の三%から五%で推移をしており、そういった状況にあるんですけれども、その中で、この郵便等投票投票用紙を交付した件数、これが、直近の衆議院選挙においては、選挙区で

中谷一馬

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

これら過去の不正事件を教訓にしまして制度の見直しを行ったところでございますが、総務省研究会の報告におきましては、そのような更に規制の強化というよりは、郵便投票等公正確保につきまして現行の取扱いを徹底して、選挙に関する国民の信頼を確保することを第一としまして、罰則を含めた郵便投票制度の内容につきまして、高齢者本人のみならず、その家族、ケアマネジャー介護福祉関係の施設、団体等、要介護高齢者に日常的

大泉淳一

2015-04-16 第189回国会 衆議院 総務委員会 第11号

郵便投票等でございますけれども、先ほど申し上げましたような経緯の中で、例えば、障害等により大変歩行が困難といったようなメルクマールを中心に制度がなされてきたという経緯がございます。そうした中で、今御指摘があったような御意見等もよく承っております。  郵便投票対象者の拡大など、現行制度投票することが困難な方々投票機会を確保していく、これは大変重要なことと私どもも認識をいたしております。  

稲山博司

2013-05-21 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第11号

米田政府参考人 障害等をお持ちの方々が実際に投票ができる手段として、不在者投票郵便投票等があるということを実際に知っていただくということが非常に重要なことだと思います。  そういう意味で、いろいろな手段、例えば、実際の文字の文書だけではなくて、ウエブそれから点字のパンフレット、音声CD等のいろいろな媒体を使いまして、これらについて周知をこれからも深めていきたいというふうに存じます。

米田耕一郎

1998-12-10 第144回国会 参議院 予算委員会 第3号

政府委員牧之内隆久君) ただいま大臣から御答弁申し上げましたように、寝たきり老人等郵便投票等の特別な投票手段を認めるということにつきましては、全国の同じような状況にある方をいかに公平に認定をするか、その公的な認定方法をどうするかという点で大きなネックがあったわけでございますが、介護保険制度のスタートによりましてその認定等が可能になるのではないかということで私ども研究をスタートさせようということにしたわけでございます

牧之内隆久

1994-11-14 第131回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第3号

人が短期滞在者があるいは海外の永住権を持った人なのかそこのところをどう分けるかという非常に難しい問題もあるわけでございまして、前回の際には、選挙権の行使を保障するために本人申請に基づいてということを前提として在外公館において投票することを一応法案に盛ってきたわけでございますけれども、当時から考えますと、先ほど申し上げましたように、選挙期間等の非常に短くなった等多くの問題を抱えておりますし、また郵便投票等

野中広務

  • 1